━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 メールマガジン ホントに実践!インターネットマーケティング

 2003/06/04発行  まぐまぐ 1,839部 + メルマ! 57部 + posbee 15部

 第72回 電子商取引の市場規模拡大についていけてる?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□
□ ご挨拶
□

みなさま、こんにちは。
ご購読いただきまして誠にありがとうございます。

初めてのみなさま、数あるメールマガジンの中から選んでくださり、ありがと
うございます。
本メールマガジンは、バックナンバー http://www.surv.co.jp/mag/mkt/ も
公開しております。第1回からお読みになられると、より一層楽しめると思い
ますので、ぜひご覧ください。


■
■ BtoCもBtoBも市場規模は拡大
■

先月末、経済産業省が「平成14年度電子商取引に関する市場規模・実態調査」
をまとめたとの新聞記事を見かけ、 http://www.meti.go.jp/ を探したのです
が、まだ一般公表されていない様子。
しかたがないので、新聞記事からいくつか抜粋して紹介します。

・個人向け電子商取引は前年比81%増の2兆6850億円と大幅な伸び

・これには、携帯電話の着信メロディーや待ち受け画面の販売も含まれる

・一般通販会社、書店、百貨店なども、インターネットでの受注が増えている

・平成15年度はさらに前年比75%増に拡大する見通し

・企業間の電子商取引は前年比36%増の46兆3070億円


ちなみに「平成13年度電子商取引に関する市場規模・実態調査」は
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0002379/
で公開されています。


また上記の調査には電子商取引推進協議会 (ECOM)も名を連ねているのですが、
そこでは「海外における電子商取引推進状況に関する調査報告書2002」
http://www.ecom.or.jp/press/20030411_1.html
http://www.ecom.or.jp/press/20030411/20030411.pdf
も一般公開されています。

これによると、日本のECの市場規模は、GDP同様米国に次いで2番目、
しかしGDP比((BtoB+BtoC)÷GDP)では、韓国、台湾、シンガポ
ールに大きく水をあけられている、逆に言うと、まだまだ拡大の余地はあると
いうことがわかります。


またさらに、総務省の
「インターネット接続サービスの利用者数等の推移【平成15年4月末現在】
(速報)」
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030530_1.html
によると、

・DSLサービスの加入者数は前年同月の約2.8倍

・FTTHサービスの加入者数は約9.9倍

・CATV網を利用したインターネット接続サービスの加入者数は約1.4倍

・携帯電話端末によるインターネットサービスの加入者数は約1.2倍

とのこと。

常時接続が「あたりまえ」になり、接続時間を気にせずゆっくりインターネッ
トができる環境が整ってきていることが伺えます。


■
■ 電子商取引の市場規模拡大≠全体の市場規模拡大
■

「うちはインターネットで販売していないから関係ない」とおっしゃる方も多
いと思われますが、仮にインターネットで購入しなくても、実店舗で購入する
前にインターネットで色々調べるのは「あたりまえ」。

弊社が運営している「買物じょうず」の利用者の動きを見ても、消費者は、
インターネットショップどうしの比較でなく、インターネトショップと実店舗
の両方を比較検討しています。

つまり、電子商取引の市場規模が拡大しているというのは、新たな市場が拡大
しているというよりは、実店舗や従来の法人営業の市場が喰われていることな
のです。


このメルマガをご覧の方でしたら、そういったことは十分ご承知かと思います
が、今一度自社のインターネットによる情報発信を見直して見ましょう。

また、このメルマガをご覧になっているコンサルタントのみなさま(けっこう
多いとの噂)、「うちのクライアントはこうやって対抗している」といった例
をご紹介いただければ幸いです。


■
■ 付録
■

話は変りますが、電話番号とファックス番号が一緒の会社へのファックスDM
はやめてほしいですね。

ファックスDMそのものを否定する気は毛頭ありません。

でも、弊社のように両方同じ番号の会社の場合、電話に出れる状況であれば、
とりあえず出ますので、それがDMだと不快感が増すだけで効果があるとは
到底考えられません。
(実はこのメルマガ執筆中にも1件あって、中断されたんです)

もしみなさまの中に、ファックスDM関係者がいらっしゃいましたら、今すぐ
リストから「電話番号とファックス番号が一緒の会社」を削除しましょう。
また、知り合いにその関係者がいましたら、ぜひ教えてあげてください。
切なるお願いです。

そんなことより電話とファックスの番号分けたほうが早いって?
それなら電話番号を一般公開用と顧客専用に分ける方が先かな。


◇
◇ 耳より情報
◇

----------------------------------------------------------------------
┌────┐行きたいお店、欲しい商品をズバッ!と検索、ズバケンネット
│ズバッと│【登録無料 特典付き】あなたのお店は登録されましたか?
│ 検索!│----------------------------------------------------------
└────┘ http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=CI5M7+740EWI+K+1TJTPF
      ズバケンネットは商用サイト専門検索サービスです
----------------------------------------------------------------------




―――――――――――― 登録/解除の方法 ―――――――――――――
メールマガジン「ホントに実践!インターネットマーケティング」は、
http://www.surv.co.jp/mag/mkt/ によりいつでも登録/解除可能です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

━━━━━━━━━━━━━━━ 感 謝 ━━━━━━━━━━━━━━━
もしよろしければ、お知り合いのかたにも「買物じょうず」ならびにこのメル
マガをご紹介くださいますようお願いいたします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
発行    :有限会社サーブ http://www.surv.co.jp/
      :買物じょうず  http://www.kaimono-jozu.com/
      :担当      webmaster-kj@surv.co.jp
発行システム:まぐまぐ(マガジンID:0000035221) http://www.mag2.com/
      :メルマ!(マガジンID:m00055481)  http://www.melma.com/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
   ※転載・複写の際は、恐れ入りますが、事前にご連絡ください。
    Copyright (C) 2000-2003 SURV Co., Ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            
icon
<< CONTENTS NEXT >>
新しいページ 1
無料情報・サービス
日経BP社連載コラム
無料メールマガジン
人気ショップの秘訣
インターネットマーケティング
メルマガ相互紹介
買物じょうず
ランキング
とくとく
くじ付メール P.S.ロト
似顔絵キャラのショールーム
 
有料サービス
個別相談
執筆・講演
勉強会
Webプロデュース
システム開発
自動応答システム
 
 
書籍
マスコミ掲載履歴
会社案内
 
 
 
 
電子メールアドレス

Mag2 Logo

Copyright (C) 2000-2009 SURV Co., Ltd. All rights reserved.